28件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

生駒市議会 2022-12-12 令和4年第7回定例会 厚生消防委員会 本文 開催日:2022年12月12日

また、令和3年度に引き続き、小児科二次輪番体制へ月1回参加し、令和4年度上半期合計51名の小児救急患者を受け入れております。  課題といたしまして、「小児科二次輪番体制当番回数の増加に加え、医療的ケア児の大規模災害時等の一時受入れなど、地域小児救急医療に対して更に貢献する必要がある」としております。  次に、災害医療確保についてでございます。  

生駒市議会 2022-03-24 令和4年厚生消防委員会 本文 開催日:2022年03月24日

また、小児科常勤医師増員により、小児科救急医療入院医療体制充実させ、引き続き、奈良県と情報交換をしながら小児科二次輪番体制充実を図ります。  続きまして、6ページをお願いいたします。  人員体制です。常勤医師合計で27名、看護師合計161名を計画しております。特に常勤医師が不在の放射線科整形外科等中心常勤医師確保増員を図り、入院医療充実させます。  

生駒市議会 2021-12-10 令和3年第6回定例会 厚生消防委員会 本文 開催日:2021年12月10日

今年度は小児科常勤医師を1名増員し3名体制となり、10月以降は懸案事項であった小児科2次輪番体制参加することができました。また、6月には開院当初からの課題であった脳神経外科常勤医師確保し、今後も引き続き整形外科常勤医師確保医師等人員体制整備等課題も踏まえ、病院事業計画の実現に向けて着実な進捗を図り、健全経営を推進する必要があると考えております。

生駒市議会 2021-09-10 令和3年第4回定例会 厚生消防委員会 本文 開催日:2021年09月10日

また、小児科二次輪番体制への参加に努め、休日夜間応急診療所小児二次救急医療体制バックアップ機能などを更に充実する必要があるとしております。  5ページ、6ページをお願いいたします。  人員体制でございます。3月末現在の医師常勤22名となっております。

生駒市議会 2021-03-24 令和3年厚生消防委員会 本文 開催日:2021年03月24日

また、小児科常勤医師の更なる増員によりまして、小児科救急医療入院医療体制整備し、小児科2次輪番参加いたします。  続きまして、5、6ページの人員体制でございます。  常勤医師合計で25名を、看護師合計140名を計画しております。なお、医師確保につきましては、特に常勤医師が不足している脳神経外科整形外科中心常勤医師確保増員を図ります。  

生駒市議会 2020-12-10 令和2年第10回定例会 厚生消防委員会 本文 開催日:2020年12月10日

また、小児科常勤医師を2名に増員できたことから、小児科二次輪番体制への参加を始め、休日夜間応急診療所小児二次救急医療体制バックアップ機能を更に充実する必要があるとしております。  5ページ、6ページをお願いいたします。  人員体制でございます。中間報告欄医師のところでございます。9月末現在の常勤医師は24名となっております。

生駒市議会 2020-03-24 令和2年第2回定例会 厚生消防委員会 本文 開催日:2020年03月24日

そして、小児科二次輪番体制への参加を目指しますとしております。左に戻ってもらいまして、次にコンセプト災害医療確保でございます。これにつきましては、事業計画書には災害対策マニュアルに沿って現場スタッフ地域住民による実地訓練を行いますとしております。そして、下の方の下線の部分でございます。

生駒市議会 2019-12-12 令和元年第6回定例会 厚生消防委員会 本文 開催日:2019年12月12日

小児科2次輪番体制への参加に向けて、小児科常勤医師確保のため、引き続き努力が必要であるとしております。  11ページをお願いいたします。  救急に対する人員体制につきましては、1名の時間外担当医と1名の常勤当直医の2名体制となっており、専門医によるオンコール体制をとり、外来看護師2名のほか、放射線技師検査技師、薬剤師、事務職員それぞれ1名の当直体制をとりました。

生駒市議会 2019-03-25 平成31年第1回定例会 厚生消防委員会 本文 開催日:2019年03月25日

また、小児科二次輪番体制への参加に向けて、小児科常勤医師増員に努めるとしてございます。  続きまして、11ページをご覧ください。  救急に対する人員体制といたしましては、当直医師配置等患者数に応じて必要な救急受入れ体制を引き続き整備し、特に脳神経外科整形外科等常勤医師確保に努め、当直オンコール体制の更なる充実を目指すとしてございます。

生駒市議会 2018-12-12 平成30年第8回定例会 厚生消防委員会 本文 開催日:2018年12月12日

次に、構想におきまして、小児救急医療についてでございますが、入院治療を必要としない患者かかりつけ医等で対応し、入院治療は圏内を2ブロック、北和中南和でございますが、それに分けた医療連携区域で、輪番制を組んで受入れ体制確保するものとなっており、市立病院といたしましては、計画に基づいて、小児科二次輪番体制への参加を目指すことにより、圏域小児救急医療充実に寄与することになるとしております。

生駒市議会 2018-09-11 平成30年第6回定例会 厚生消防委員会 本文 開催日:2018年09月11日

しかし、県の小児科2次輪番体制への参加はできておりません。  25ページのコンセプト小児医療充実課題といたしましては、入院医療及び小児救急充実させるためには当直が可能な常勤医師を複数人確保する必要があるとしております。  24ページに戻っていただきまして、予防医療啓発でございます。  

生駒市議会 2017-12-14 平成29年第5回定例会 厚生消防委員会 本文 開催日:2017年12月14日

そして下に下がりまして、小児科2次輪番体制への参加につきましては、現在の当院の診療体制の現状から参加はできておりません。よって、課題といたしまして、当直が可能な小児科常勤医師を複数人確保する必要があるとしております。そして、次に災害医療確保でございます。これはご覧のとおりでございます。  そして、下に行きまして、予防医療啓発でございます。

生駒市議会 2017-03-15 平成29年第1回定例会 厚生消防委員会 本文 開催日:2017年03月15日

次、8ページなんですけど、輪番参加うんぬんの話のところなんですけども、今までの流れもあるので、そうやすやすといけるのかいけないのかというのは分からないんですけども、小児輪番、例えば二つ目の項目で、小児科2次輪番体制への参加に向けて、引き続き関係機関協議等を行うとともに、小児科常勤医師確保に努めます。

生駒市議会 2016-06-27 平成28年第4回定例会 厚生消防委員会 本文 開催日:2016年06月27日

小児科二次輪番体制が既存の輪番医療機関で充足していること、また、小児科医師配置状況等も併せまして、輪番体制への参加には至っておりません。  1枚めくっていただきまして、報告書の5ページをお願いいたします。  (4)災害時に機能を発揮できる病院機能整備につきましては、災害対策マニュアル策定作業の他、奈良広域災害救急医療情報システムへの加盟が主な実績でございます。  

生駒市議会 2016-03-25 平成28年第2回定例会 市民福祉委員会-2 本文 開催日:2016年03月25日

読み上げますと、奈良小児科二次輪番体制への参加を始められるよう、小児科二次医療体制整備するとともに、奈良県や輪番病院協議を進めますということで、具体に言いますと、今年度上半期につきましては、既に入っておられる、小児輪番病院の方で充足されているというようなことがありまして、輪番には上半期参加の方ができない状況でございます。

生駒市議会 2015-09-24 平成27年第4回定例会 市民福祉委員会 本文 開催日:2015年09月24日

また、小児科の県小児科2次輪番体制への今年度下半期からの参加につきましては、県及び関係機関との会議等で参入は見送られることとなり、改めまして平成28年度当初からの参加について、県や輪番病院協議する予定でございます。  次に、小児科等の休日夜間応急診療所バックアップ体制につきましては、生駒メディカルセンター協議を行い、現時点で可能な体制を構築していきたいと考えております。  

生駒市議会 2015-05-25 平成27年市民福祉委員会 本文 開催日:2015年05月25日

奈良小児科二次輪番体制への参加奈良北和産婦人科一次救急医療体制への参加は、記載のとおりでございます。  (7)医療安全管理に対する取組では、市民の生命と健康を守る観点から、医療安全推進委員会感染防止委員会中心とした、説明と同意を重視する医療安全対策に関する取組を強化し、安全で安心な医療体制を構築いたします。  

  • 1
  • 2